HULFTのUNIX/Linux版ではutlkillsndコマンド、utlkillrcvコマンド、utlkillobsコマンドによりそれぞれ配信デーモン、集信デーモン、要求受付デーモンを終了することができます。
サンプルコード
# HULFTの終了
# 配信デーモンの終了
utlkillsnd
# 集信デーモンの終了
utlkillrcv
# 要求受付デーモンの終了
utlkillobs
# 配信デーモンの終了
utlkillsnd
# 集信デーモンの終了
utlkillrcv
# 要求受付デーモンの終了
utlkillobs
実行例
[root bin]# utlkillsnd
[root bin]# echo $?
0
[root bin]# utlkillrcv
[root bin]# echo $?
0
[root bin]# utlkillobs
[root bin]# echo $?
0
[root bin]# echo $?
0
[root bin]# utlkillrcv
[root bin]# echo $?
0
[root bin]# utlkillobs
[root bin]# echo $?
0
utlkillsndの省略可能パラメータ
-term
配信処理待ち終了パラメータ
配信処理が終了するのを待ってから配信デーモンを終了します。
--recover
配信処理が終了するのを待ってから配信デーモンを終了します。
FIFO再作成パラメータ
プロセス間通信に使用するファイルFIFOを削除してしまった場合、配信デーモンを再起動することなくFIFOファイルを復旧します。
プロセス間通信に使用するファイルFIFOを削除してしまった場合、配信デーモンを再起動することなくFIFOファイルを復旧します。
utlkillrcvの省略可能パラメータ
-p
集信ポート番号指定パラメータ
集信ポート番号を指定して集信デーモンを終了します。
集信ポート番号を指定して集信デーモンを終了します。
utlkillobsの省略可能パラメータ
-p
要求受付ポート番号指定パラメータ
要求受付ポート番号を指定して要求受付デーモンを終了します。
要求受付ポート番号を指定して要求受付デーモンを終了します。
完了コード
0
正常終了
0以外
異常終了
(詳細・対応方法についてはマニュアルをご確認ください)
(詳細・対応方法についてはマニュアルをご確認ください)
コメント