こんにちは、HULFT OrangeLab.運営チームです。
2017年8月18日(金)に、日本橋「サイボウズBar」にて、「SUMMER JIMAN JAM 2017」(通称SJ2)が開催されました!
今回は初の試みとなる、DataSpider のコミュニティ 「dstn」 と 「HULFT OrangeLab.」 のコラボイベントです。
「SUMMER JIMAN JAM」の名前が示すとおり、「自慢」をテーマにしたLT大会です。
当日は多くのLT(発表者)の皆さまと、オーディエンス(聴講者)の皆さまにお越しいただき、 楽しい時間を過ごすことができました。
改めまして御礼を申し上げます。ありがとうございました。
本記事では、そのイベントの内容をレポートさせていただきます。
できればすべての発表内容・風景を余すところなくご紹介したいのですが、2時間半の壮大な(?)
出来事を語りつくせない部分もあるかと思います。何卒ご容赦ください…!
(詳細は、FacebookやTwitterにもUPしておりますので、そちらもぜひご覧ください。)
イベント会場について
今回のイベントは、なんとサイボウズ株式会社様の東京オフィスにある「サイボウズ Bar」にて開催されました。
HULFT OrangeLab.メンバーもどんな所だろうとドキドキしていたのですが、いざ行ってみると想像以上に素敵な空間でした!

▲ キリンも羊もいます。ハンモックまでありました…!Barの中の空間もとてもオシャレです。
終始息のあったペースで進めてくださいました。

▲ テンポよく司会進行していただきました!

▲ 会場はこんな感じでした。食べ物、飲み物もバッチリです。
開始時刻の19時に合わせ、皆さま続々と来場されました。
用意した飲食物も、多くの参加者の方に召し上がっていただけたようで何よりでした。
改めまして、素敵な空間を提供くださったサイボウズ様、本当にありがとうございます!!
サイボウズ Bar(東京日本橋タワー27F)
日本橋の駅に直結した「東京日本橋タワー」にある、オフィスと実用性を兼ね備えたこの施設。HULFT OrangeLab.メンバーもどんな所だろうとドキドキしていたのですが、いざ行ってみると想像以上に素敵な空間でした!

▲ キリンも羊もいます。ハンモックまでありました…!Barの中の空間もとてもオシャレです。
司会進行
今回のSUMMER JIMAN JAMの司会進行役は、アプレッソ 脇野さんと、セゾン情報システムズ 對馬(つしま)さんのお2人です。終始息のあったペースで進めてくださいました。

▲ テンポよく司会進行していただきました!

▲ 会場はこんな感じでした。食べ物、飲み物もバッチリです。
開始時刻の19時に合わせ、皆さま続々と来場されました。
用意した飲食物も、多くの参加者の方に召し上がっていただけたようで何よりでした。
改めまして、素敵な空間を提供くださったサイボウズ様、本当にありがとうございます!!
「SUMMER JIMAN JAM 2017」開始!
LT内容
今回は、以下のような順番でLTが実施されました。発表順 | 発表者(ニックネーム) | 発表内容 |
---|---|---|
1 | つしま | ようこそSJ2へ! |
2 | 土岐 拓未 | SJ2システムをSJ5(すごく自慢する5分間) |
3 | HULFT OrangeLab. 中の人 | Welcome to ようこそ HULFT OrangeLab. |
4 | 脇野 寛洋 | "営業の人"から"開発の人"になった今こそ語る、"ソフトウェアを売る"ということにまつわる10の真実 |
5 | Usshi- | これからの勉強会はアメリカンスタイルでいってみよう |
6 | さいとう | しゃちくフレンズ |
7 | 田中健一 | DataSpider×IoTエッジコンピューティング |
8 | のじま | SIerから見たプロダクトIoTの難しさとは |
9 | 丸山ひかる | 私がダイエットで15キロ減量した軌跡 |
10 | 河野真一郎 | アニメのコスプレで営業活動が順調だ! |
11 | チャラ電Mitz | HULFT IoTで汎用機エンジニアが奮闘できた話し |
12 | beajourneyman | やるなら徹底的にアクティブ! |
13 | 長内毅志 | 家族大好きなわたくしが家族を自慢しつつリモートワークについて語るよ |
14 | てんちょ | 俺のパチスロ |
合計14名の方々が登壇してくださいました。
LTの採点方法
今回のLT大会の採点方法は、ちょっと変わっています。参加者の皆さまはLTを聞きつつ、自分のスマホから専用の投票サイト上で
「くーる」「テクい」「たのしー」「すごーい」を押下し、その合計値が瞬時に統計されて、ランキングされていきます。

▲ 参加者全員が採点者になります。
ちなみにこのサイトは、アプレッソの土岐さんが開発してくださいました(すごい!)。
ご本人もLTで、このサイトについての自慢を披露していました。
LTダイジェスト
とにかく内容が濃かった今回のLT大会。効率的なリモートワークや営業活動のお話から、ダイエットやコスプレ、果てはパチスロまで…!
実際の内容も1つ1つお伝えしたいのですが、レポートに収まりきらないためダイジェスト版でお伝えします。

▲ つしまさん、土岐 拓未さん、HULFT OrangeLab. 中の人さんによるLT。

▲ 脇野 寛洋さん、Usshi-さん、さいとうさんによるLT。

▲ 田中健一さん、のじまさん、丸山ひかるさんによるLT。

▲ 河野真一郎さん、チャラ電Mitzさん、beajourneymanさんによるLT。

▲ 長内毅志さん、てんちょさんによるLT。
LT中は、参加者ご自身の手で、Twitterなどでも実況されていました。
持ち時間5分の中で、皆さまそれぞれ最大限に持ち味を発揮してくださいました。
LTランキング発表(表彰)
気になるランキングですが、各カテゴリで1位となったLTの方には、以下の豪華景品が贈呈されます。
▲ 豪華景品です!
各景品の選定理由については、それぞれ以下のような感じになっています。
- くーる賞
- 感謝の気持ちを込めて、HULFT OrangeLab.オリジナルグッズ詰め合わせ
- テクい賞
- なんとなくテクニカルなハンドスピナー(某サイトレビューで高評価のもの!)
- たのしー賞
- 腹筋を鍛えて、更に笑って、笑わせて欲しい
- すごーい賞
- すごーいっす、すごいっす、すごいイス、椅子。。。
最優秀賞は、ANKERのスピーカーとトロフィー…だけでなく、なんと「くーる」から「すごーい」までの全景品5つが一気にプレゼントされます!さらにトロフィーまであります。凄いですね!
そしてそれぞれの受賞者は…
でした!おめでとうございます!
そしてそして、栄えある最優秀者は…
河野真一郎さん による『アニメのコスプレで営業活動が順調だ!』
でした!おめでとうございます!
▲ 最優秀賞おめでとうございます!

▲ 計5種類のプレゼント&トロフィー贈呈です。
全てのプレゼントと、最優秀賞受賞者に贈られるトロフィーを手にした河野さん。
すごい量です(持って帰るのが大変だったかもしれませんね…)。
まとめ
HULFT OrangeLab.初の合同イベントである「SUMMER JIMAN JAM 2017」、気づけばあっという間の2時間半でした。
時間配分や進め方など振り返りも多くありますが、何より参加者の皆さまに楽しんでいただけて、運営チーム一同大変嬉しく思います。
ちなみに…
司会進行役かつLT登壇を務めて下さった對馬さんは、本日が誕生日!ささやかですがケーキでお祝いさせていただきました。

▲ 對馬さんおめでとうございます。
今回の経験を通じて、HULFT OrangeLab.としてまた新たなジャンルにチャレンジできたと感じています。
今後もさらに色々なイベントにトライし、コミュニティとしての可能性を広げていきたいと考えています。
また「dstn」をはじめとする他社様のコミュニティとの合同イベントも視野に入れ、様々な経験を通じて、会員様にとってより実りのあるコミュニティにしていければと思います。

▲ 最後は皆で記念写真。またやりましょう!!
時間配分や進め方など振り返りも多くありますが、何より参加者の皆さまに楽しんでいただけて、運営チーム一同大変嬉しく思います。
ちなみに…
司会進行役かつLT登壇を務めて下さった對馬さんは、本日が誕生日!ささやかですがケーキでお祝いさせていただきました。

▲ 對馬さんおめでとうございます。
今回の経験を通じて、HULFT OrangeLab.としてまた新たなジャンルにチャレンジできたと感じています。
今後もさらに色々なイベントにトライし、コミュニティとしての可能性を広げていきたいと考えています。
また「dstn」をはじめとする他社様のコミュニティとの合同イベントも視野に入れ、様々な経験を通じて、会員様にとってより実りのあるコミュニティにしていければと思います。

▲ 最後は皆で記念写真。またやりましょう!!
最後に、参加者の皆さま、スタッフの皆さま、どうもお疲れ様でした!
コメント